矯正歯科
- HOME
- 矯正歯科
治療の流れ
01問診・ヒアリング
まずはお口の中を見せていただき、患者さまのお悩みやご希望、ご予算などを伺います。その後、矯正治療の流れ、それぞれの矯正装置のメリットやデメリット、費用、治療期間などについてご説明いたします。 ご相談は無料です。一度持ち帰ってご検討いただいても構いません。
02精密検査
歯の型取りやレントゲン撮影、お口の中やお顔の写真撮影などを行います。
03治療計画のご提案、方針の決定
具体的な治療期間や費用をお伝えし、患者さまに合っている治療方法が何かをご相談の上、実際の治療について決定していきます。
04矯正治療開始
お口の中のクリーニングを行い、装置を装着します。 また、矯正期間中は装置により虫歯や歯周病のリスクが高まる恐れがあるため、よりていねいなブラッシングが必要となります。そのため、装置の装着後に、矯正期間中のブラッシング方法についてご説明いたします。
05調整・保定
月1回程度のペースで通院していただき、矯正治療の進行チェックや装置の調整、クリーニングを行います。 患者さまがご希望する位置まで歯が動いたら、その位置を維持するための保定期間に入ります。 保定期間中は3カ月から6カ月に1回程度のペースでご来院いただき、定期検診と保定装置のチェック、クリーニングを行います。 通院を怠ると治療が長引く原因となりますので、定期的な通院を継続していただきますようお願いします
こんなお悩みに
こんなお悩みありませんか?
- 鏡を見ると前歯のデコボコが気になる
- 噛みづらくて、食事を楽しめないことがある
- ワイヤー矯正の見た目が気になって踏み出せない
- 子どもの歯並びがこのままで大丈夫か不安
- 以前の矯正結果に納得できず、やり直しを考えている
- 将来の歯の健康を考えた治療を受けたい
治療内容
矯正治療は、見た目だけでなく歯の機能を整える目的でも行われます。 たいち歯科医院では、まずお口の状態をじっくり確認し、「なぜ矯正が必要なのか」から話を始めます。 噛み合わせや歯への負担を考えた治療を大切にし、納得したうえで進めていけるよう丁寧な説明を行っています。 さらに、装置の種類や特徴についても、実際に見て確認していただけます。 歯を動かす治療は長いお付き合いになるからこそ、気になることを何でも話せる関係づくりを大切にしています。
目立ちにくい前歯矯正
前歯には透明感のあるクリアブラケットを採用。自然で清潔感のある見た目で、人前でも気になりにくい矯正です。
気になる部分だけ矯正
前歯や噛み合わせなど、気になる箇所だけの部分矯正も可能。治療期間を短く設定できる場合があります。
無料相談で納得の治療
費用や期間、装置の種類などを無料相談で丁寧に説明。内容を理解したうえで治療を始められます。
よくある質問
矯正治療が予定より長引くことはありますか?
歯や骨の状態によって、予定より時間がかかることがあります。その場合でも経過を丁寧に確認しながら、無理のないペースで進めていきます。
治療中に痛みが出た場合はどうすればよいですか?
装置が当たって痛みが出る時は、調整を行います。急なトラブルの際も、診療時間内であればいつでも対応しています。
矯正中に虫歯になったらどうなりますか?
必要に応じて虫歯治療を並行して行います。矯正を中断することは基本的にありません。気になることがあればすぐにご相談ください。